HOME > VBA高速化 > ランキング

【第1位】エクセルVBA高速化ランキング


今回発表していく高速化ランキングでは、「ちょっとしたテクニックを使う だけで、エクセルVBAがこんなにも速く、サクサクと動くようになる!」 といった内容を、その効果の高い順に独断と偏見もまじえてランキングし、 同時に実測した結果も発表していこうというものです。


それでは、さっそく今日はその第1位の発表です。
(本来なら下から発表するのが筋なんですが、今回はワケあって(後ほど お話しますが。。。)いきない1位!から発表させてもらいます。)


【画面更新の非表示】



ちょっと前置きになりますが、VBAのAというのは言わずと知れた(!?) アプリケーションの頭文字のAを指す訳ですが、エクセルVBAの場合は、 このアプリケーションが=(イコール)「エクセル」ということに他なりま せん。

一方、コンピュータシステムというものは、通常、入力・処理・出力の3つ のセッションからなっていますが、この内、入出力とりわけ出力というのが レスポンススピードのネックとなる場合が極めて多いものです。

エクセルVBAの場合は、この入出力の主なものは言うまでもなく「エクセルの シート」と言うことになりますので、他のコンピュータシステム同様、 エクセルVBAの場合には、エクセルのシートへの入出力(とりわけ出力) というのが、VBAの処理スピードを左右する一番の要因である場合が極め て高いということになります。


そこで、このエクセルシートへの読み書きを速くする方法として、最もよく 知られているのが、今日「エクセルVBA高速化ランキング」第1位として 発表する「画面更新の非表示」というものです。


構文
―――――――――――――――――――――――――+
Application.ScreenUpdating = False
―――――――――――――――――――――――――+


これは、知る人ぞ知るエクセルVBAの高速化にはダントツで効果大である ことはよく知られていますから、今回あえて第1位から発表した(発表せざ るを得なかった)理由というのも、もし下から発表していったら1位はこれ だ!って最初からバレバレなので、ランキング発表の面白みが半減してしま うことを恐れての理由からです。


で、これがどれだけダントツの1位かというと、
下記のサンプルプログラム(単純に1000行×100列のセルに数字の1を表示 させる)の測定では、

 サンプル1が 154秒
 サンプル2が  11秒

という具合に、圧倒的な実に14倍の差が出ました。

ここまで目覚しい差がある以上、高速化といったらまずこの構文を使って 「画面更新の非表示」をやってみない手はありません。
これが、エクセルVBAを高速化させるための一番であることは疑う余地の ない事実です。特にシートに対しての読み書きの多いプログラムの場合には その効果は絶大です。


サンプル1
―――――――――――――――――――――――――+
    For i = 1 To 1000
        For j = 1 To 100
            Cells(i, j).Select
            ActiveCell.FormulaR1C1 = 1
        Next j
    Next i
―――――――――――――――――――――――――+


サンプル2
―――――――――――――――――――――――――+
    Application.ScreenUpdating = False
    For i = 1 To 1000
        For j = 1 To 100
            Cells(i, j).Select
            ActiveCell.FormulaR1C1 = 1
        Next j
    Next i
    Application.ScreenUpdating = True
―――――――――――――――――――――――――+


ですが、ちょっと待ってください!!

「画面更新の非表示」って、ほんとうにただ非表示にしてしまっていいんで しょうか?
非表示って、詰る所ユーザーには見せない!ってことに他なりません。
いくら高速化したいからといって、デベロッパーが勝手にユーザーには見え ないプログラムなんてものを作ってしまってもよいのでしょうか?


実は、当センターではこの問題をほんのちょっとしたテクニックを使うこと によって回避しています。
その内容は、次回この続きとして詳しくお話することにします。



PS.

あと、止めるという意味ではもう一つ、 よく知られているのがセル参照系関数使ってるシートを処理する場合には よく起こりうる無駄な再計算の連発です。
私はセルの関数(長々した数式書くのは)好きでないので、 あまりこれは使いませんが、シートによく関数入れて使ってるタイプの人は、 先ほどの

―――――――――――――――――――――――――+
Application.ScreenUpdating = False
―――――――――――――――――――――――――+

この構文の後にでも、下記の

―――――――――――――――――――――――――+
Application.Calculation = xlCalculationManual
―――――――――――――――――――――――――+

再計算を手動でやる(すなわち、自動の再計算を止める)という構文を一つ入れておくと、 セルに入れた関数次第では劇的に速くなる可能性があります。


同様に、元への戻し方(止めた場合の再開方法)は、
―――――――――――――――――――――――――+
Application.Calculation = xlCalculationAutomatic
―――――――――――――――――――――――――+

となります。


けれど、やはり基本は、何処で何やっているか見えてこない、 都度バンバン再計算も起る数式(セルの関数)は、極力使わない (その処理もVBAコードに組み込んでやらせたほうがいい)というのが、 VBA知る人の肝要事ですね。




NEXT >>
・第1位(続き)画面更新の「半」非表示

高速化ランキングの目次へ戻る
 

公式テキスト

  • 当マクロ講座の基本レッスンが本になりました。(日経BP刊)

    【白本】事務職向け 【白本】事務職向け  
    【緑本】技術職向け 【緑本】技術職向け