小段法面モデリング シリーズ製品 ギャラリー 体験版ダウンロード



土木3Dソフト [WATs-3D]シリーズ


土木3Dソフト [WATs-3D]シリーズは、1999年からAutoCADのアドオンソフトとして開発され、以後機能アップ を重ねつつ現在に至っている歴史と信頼のある老舗ソフトウェアです。CIMに便利な土木3Dモデリングに使える豊富な下記のツール群を取り揃えています。


■機能群一覧

 上の2つ(ピンク色)が、今回Excel版にてのリリース機能です。(※ブルーは今後順次リリース予定の機能です)

No. 開発コード名 機能名 必要データ 備考
01 Knori 小段法面3Dモデリング 法の基準線(3D線)
現況等の地形(3D面)
道路/一般造成法 両対応
TIN/固定メッシュ両対応
03 Doryou 土量計算(メッシュ毎) 同上 小段法面3Dモデリング(01 Knori)に含まれた機能
07 Kyoukai サーフェイス境界線作成 サーフェイス群(3D面) サーフェスの周りに3D線を張る
08 Norizou 造成法作成 高低差のある造成面(3D面) 中山間地の段々畑など
10 Dimensions 線形の3D立ち上げ 線形(2D平面線又は3D線)
地形(3D面)
線の頂点を地形と同じ高さにする(次期リリース予定)
11 Fukuin 幅員作成 中心線形(3D線) 幅と排水勾配を指定
14 ReMesh 地形サーフェスのZ値修正 現況等の地形(3D面)
法や道路の計画面(3D面)
計画面と同じ高さ(-α)に地形のZ値を修正して切土を見せる為の処理
15 ReMesh2 地形サーフェスの地形くりぬき処理 同上 サーフェス形状を修正し地形のくりぬき部分は穴になる(次期リリース予定)
16 TinMesh 等高線からTinメッシュ作成 等高線(3D線群) 点群からの生成ではありません
17 wDigitalMap 標高モデルコンバータ 国土地理院基盤地図情報数値標高モデル5mメッシュ 国土地理院 5mメッシュのデータを編集してAutoCADへ取り込む(次期リリース予定)
21 ImportExport 各種ファイル連携 CSVファイル 市販3次元CADとのデータ連携やユーザ独自のカスタマイズに対応






■導入実績

 大成建設様、パシフィックコンサルタンツ様、建設技術研究所様、各都道府県土地改良事業団体連合会様、
 大妻女子大学社会情報学部様、個人設計事務所など、ゼネコン、土木コンサル、土木設計事務所、公共機関、
 大学・研究機関等々





●Windows並びにExcelは、米国Microsoft社の登録商標です。
●AutoCAD並びにCivil3Dは、米国Autodesk社の登録商標です。

[WATs-3D]シリーズ
 法面3Dモデリングソフト
 地形面まで3D立ち上げ機能
 地形サーフェスくりぬき機能
 よくある質問(FAQ)
Excel ⇔ AutoCAD データ連携
 地形(3Dサーフェイス)
 基準線(3Dポリライン)
 法面(3Dサーフェイス)
(有)WAT 3次元CADセンター
 会社概要
 お問い合わせ
 プライバシーポリシー
 パートナーシップ
Copyright© 2006-2020 WAT CO.,LTD.